ハウスクリーニング 大阪ならタクティコース

お電話:0120-487-540

大阪府豊中市で水廻りのハウスクリーニング‐お客様の声

2014-02-21 [記事URL]

大阪府豊中市のM・Y様からのお客様の声

お客様の声57

前回もそうでしたが、若いお二人の男性の方が私語なくもくもくと作業を分担されて仕事をされており、その姿勢とクリーニングの出来に満足しています。

浴室の浴槽も丁寧にして下さり、排水溝もピカピカでした。

自分一人ではなかなか落ちなかったレンジフードやグリルのおそうじもきれいにして下さり、また楽しく料理を作れます。

一年に一度は程度はタクティコースさんにお願いしたいと思っています。

本当にありがとうございました!!


ベランダ鳩フンクリーニング-ハウスクリーニング事例090

2012-05-19 [記事URL]

大阪市鶴見区でベランダの鳩フンクリーニングを行いました。

ベランダ全体というよりは排水口付近が重点的に汚れている状態です。

ベランダが鳩のフンで汚れている場合は、排水口が詰まっていることが多いのでまずは詰りがないかを確認します。

今回は幸い詰りはありませんでしたが、もし詰まっている場合は最初に詰りを直す作業を行います。

こちらの現場はフンの量もさほど多くなかったので、1時間程度で作業は完了致しました。

ベランダ鳩フン クリーニング前
ベランダ鳩フン ハウスクリーニング前

キレイになりました。

ベランダ鳩フン クリーニング後
ベランダ鳩フン ハウスクリーニング後

頼むほどお得なオススメセットメニューはこちら

水廻り4点セット

水廻り5点セット


カーペットの汚れ

2010-06-10 [記事URL]

カーペットに関して
お客様からよく頂くご質問
「タバコの焦げ跡はクリーニングできれいになりますか?」

焦げている部分はクリーニングではどうにもなりません。
ただし、目立たないようにすることは出来ます。
ウールカーペットの場合は、
焦げた箇所をブラシで擦って落として、
掃除機掛けを行えばある程度は改善できます。
合成繊維の場合は、焦げた部分を切り取って、
家具の下などの目に付かないところから毛を切り取って、
焦げ跡にボンドをつけて埋めれば目立たなくなります。
でも毛がカチカチにこげている場合は、
切りとるのがとても大変です。

「家具の置いていた後は元に戻りますか?」

ペチャンコになった毛にお湯をしみこませたタオルで水分を含ませて、
ドライヤーの温風などで乾かせば、ある程度は改善されます。
カーペットのクリーニングの御見積り依頼は
お問い合わせフォームよりお受けいたしております。
お気軽にお声掛け下さい。


ベランダとバルコニーの違い

2010-05-07 [記事URL]

ベランダとバルコニーの違いってご存知でしょうか?
空室清掃に関してよく頂くご質問で

  • ベランダはクリーニングして頂けるのですか?
  •    

  • バルコニーはクリーニングして頂けるのですか?

という内容のものがあります。
弊社ではどっちでもクリーニングするので
問題があるわけではないのですが、
今まで何度かベランダだと聞いてて
お伺いするとバルコニーだったりしたことがあります。
逆の場合も当然ありました。
私自身、まったく気にしていませんでしたが
先日お客様から「何が違うの?」
というご質問を受けたので
この機会にご説明させて頂くと・・・・
ベランダには屋根があって
バルコニーには屋根がない。
という違いになります。
冒頭でも書きましたが、
どっちでもクリーニング致します。
ただルーフバルコニーで面積が広い場合は
追加料金は掛かりませんが、
作業時間は掛かりますので
事前にご連絡いただければ幸いです。
ちなみにルーフバルコニーとは
マンションなどの集合住宅で
階下の屋根部分を利用したバルコニーのことです。


店舗のクリーニング

2010-02-09 [記事URL]

大阪市中央区で店舗のクリーニングを行いました。
薄暗い店内(バーなので照明が暗い)で4人で、一日掛かりました。
店内の最初の状態はタバコのヤニや油汚れ、粘着テープの跡などでかなりひどい状態でしたが、仕上がりにはお客様も満足して頂き、無事に作業を終えることが出来ました。
当社、ハウスクリーニングがメインですが店舗のクリーニングもやっておりますので、ご興味があればお気軽にお声掛け下さい。


淡路島でハウスクリーニング

2010-01-29 [記事URL]

本日の私が担当した作業は、1Kの退去後清掃(エアコンの室内機と室外機のクリーニングを含む)でした。
場所は、淡路島です・・・。
弊社の事務所は大阪の東大阪市なので、現場まで片道およそ75kmぐらいです。
当然、対応エリア外で普段いくことはないのですが、
「出張費が掛かってもいいから来て下さい。」
というお言葉をお客様から頂いたので行ってきました。
本日の淡路島の作業で感じたことは、海の近くで水の硬度が高いからか、水垢がなかなか落ちなかったということでしょうか。
あと間取りでいうと1Kでしたが、なんといいますか・・・・広かったです。
水廻りなんかは、一人で住むのにこんなでかいのいる?って思うほどでした。
まぁとにかく普段とは少し違う経験ができたのでよかったと思います。


0120-487-540

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME